確かにドローしなければ魔法が手に入らないし(例外多数あり)、お金もランクに応じた給料制だったり、ジャンクションがなんたらと、複雑で分かりにくいかもしれませんが、それは『戦略性が上がった』と捕らえればむしろ燃えます。
システムが分からなかったら、別に全てを理解しようとせず、シンプルにレベル上げれば進めると思います(注:Ⅷは他のRPGと異なり、レベル上げれば上げるほど、難易度が低くならない)。
まだ最後までプレイしたわけではないので断言できませんが、とりあえずGF(ガーディアンフォース)だけ、ジャンクションしておけば進めました。
それにカードが熱い!
最初めんどくさかったので、カードなんてやりもしませんし、集めようとも思わなかったのですが、試しにプレイしたら激ハマリ。
新規のカードがなくなるまで、
ルールも多少複雑ですが数の大小で決まるという、子供にもわかりやすく、それに一戦の時間が短いことも、ハマる要因ではないかと。
コンプしたいなぁ・・・・・・
シナリオに関しては、ネットでいろいろ言われているように賛否両論ありますすが、そんなもん私には関係無いです。





リ ノ ア 萌 へ ぇ
要するに、楽しんだ者勝ちだと思います。
シナリオが良かった悪かったというのは最後までプレイして判断すればいいのではないでしょうか?
過程を楽しめれば、このゲームに代金を支払った価値はあると思います。
某大手インターネットショッピング会社で、この商品に関する様々なレビューがあるのですが、その内容に疑問をもつものが少なくありませんでした。
恋愛が嫌いだからこれはクソ、学園モノだからこれはk(以下同様)というのは、あくまでもその人の好みで万人に対するレビューには向かないと思ったのです。
と、まぁこのブログのほかの記事見た後に、こんな真面目腐ってレビューしても信憑性ゼロですが、日頃思ってたことも含めて書いてみました。
もちろん特定の個人に向けた批判なんて毛頭書くつもりも無いこともご承知ください。
不快に思われた方がいらっしゃいましたら即刻訂正致しますので。
さて、再試が近づいているのにDisc1もうちょっとで終わるところまで進めちゃいました。
単位落としそうで心配になってきた・・・・・・・・・
でも、

よし、勇気が出てきた!(マテ
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)